プロフィール

スポンサーリンク

ブログ運営者の情報です.

スポンサーリンク

ブログ運営者 : tomo

Twitter : ikuyomot_blog

関西出身で大学院で工学やってた人

大学2年から大学院までMacのPCをずっと使ってたこともあって,MacのPCが大好きでWindowsのPCはあまり好きではなく,得意でもない(一通りは使える).

研究室で固体材料の研究をしていて,最初は実験ばっかりしてたけど,途中からスーパーコンピューターを使った理論計算をやり始め,そこからプログラミングに興味を持ち始めた.

英語は少しできる.TOEIC790点.海外の研究者と8-9割くらいの理解で会話ができる.

スポンサーリンク

ブログを始めたきっかけ

  • ブログの世界を知ってみたいと思った

僕は,新しい世界を知るのが好きで,今までいろんなことに頭を突っ込んできた.最近は,Youtubeにも挑戦してみたけど,無駄にGoogleのサーバーに変な動画だけ置いてきて撃沈.けど,少しだけYoutubeの仕組みなんかを知れてよかった.そんな僕が次に目をつけたのはブログであり,SEOとか奥が深そうなので,面白そうだと思い,挑戦してみることにした.

  • Pythonのアウトプットをする場所が欲しい

先ほど少し触れたが,大学でスーパーコンピューターを使って研究を始めたことがきっかけで,Pythonを始めることになった.もっと具体的に言うと,一緒に研究をやっていた海外の研究者の人に,「1週間後に研究の一部を自動化するツールを作ってきて欲しい」と言われて,プログラミングに縁がなかった自分には,シンプルな言語じゃないと1週間じゃとても無理だろうと思って,簡単な言語を探したらPythonに出会った.その後,Pythonってシンプルな割に色々できて,今後使いこなせたら良さそうだと思って興味を持った.そのPythonの勉強の一部として,ブログでアウトプットをしていきたい.

  • Igor ProのHow toを書く場所が欲しい

世の中の99%以上の人は知らないと思うけれど,研究の世界では割と有名な”Igor proイゴールプロ“(以下,Igor)というデータ解析ソフトウェアがある.これは,データをグラフ化したり,適当な式をあてはめて,「ほら,俺の研究結果はこの式で説明できるだろ!」って論文でドヤ顔するための高価なソフトウェアであり,金持ち研究室がよく使っている.IgorはWavemetricsという海外の会社によって作られており,使い方のHow toを書いた日本語のウェブサイトはほとんどない.唯一ある公式のガイドブックは英語で書かれており,しかも少し見にくいので,研究室に配属されたばかりの英語に苦手意識のある学生君は読まない.私自身は概算10000時間以上このソフトウェアを使ってきたのだが,毎年研究室の新人学生君に使い方を教えてあげることになり,膨大な時間を費やしてしまった.世の中の研究室の先輩達も同じように膨大な時間を費しているのだろう.そんな迷える学生君と忙しい先輩のために,Igorの使い方が系統的に書かれたHow toを作ってあげたいと思った.最初は動画教育サービス”Udemy”で動画にしようと思ったが,Udemyは一つの講座の値段を2400円以上に設定しなくてはならず,学生には2400円はかわいそうだと思ったので,ブログで無償公開することにした(アフィリエイトとかで少しは見返りが欲しいと企んでいる).

スポンサーリンク

趣味

趣味は筋トレPython, 投資

ブログでは,投資とPythonを組み合わせたコンテンツも投稿していきたい.

最後に

ブログでは,ペルソナというものが重要らしい.要するに,「どんな読者を想定しているか」ということである.私は,とりあえず,研究室に入ってきた意欲のある大学4回生を想定して書いてみることにした.そのせいで,読者の皆さんは,わかりにくかったり読みにくかったりすることがあるかも知れないが了承していただきたい.

タイトルとURLをコピーしました